fc2ブログ

05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月




世界的イベントを楽しむならスポーツベッティングのウィリアムヒル!

たんばらスキーパーク/2022-2023シーズン11日目

2023年 05月23日 23:37 (火)

     


みなさんこんばんはstoneです。
今回は、3月25日に今シーズン11日目の滑りに行った際の、滑走日記・ゲレンデの様子などのレビューを紹介したいと思います。


<たんばらスキーパーク>



「たんばらスキーパーク」
群馬県沼田市玉原高原
【公式サイト】



■アクセス

「たんばらスキーパーク」へのアクセスは、関越自動車「沼田IC」から、一般道で30分~40分程度。
高速道路のICから20km程度の距離です。

標高が高い場所にあるゲレンデのため、斜度のある山道のポイントが長く、ハイシーズンは道路へも積雪・凍結があることも多いので、運転には注意が必要です。

【「たんばらスキーパーク」ゲレンデ情報】


■コンディション

日時:2023年3月25日
天気:雨時々曇り
気温:5℃程度
積雪:90cm

朝から小雨が降る生憎の天候でした。
シャバ雪でしたが、ある程度の積雪量があり、意外と板は走ったので滑り自体は楽しめました。
1日中雨予報だったので、ランチ休憩なしで、昼過ぎに退散しました。


■ゲレンデレビュー

たんばらスキーパーク_1

たんばらスキーパークは、ゴンドラ・ロープウェイは無いため、全コースリフトでの移動になります。

「第1リフト」に乗ってゲレンデ中腹まで上がり、「第2高速リフト」に乗り継いで山頂まで上がります。


たんばらスキーパーク_2

中級「センターコース」、初中級「ウッディコース」、初中級「チャレンジコース」を回しました。

「第1リフト」降り場、ゲレンデ中腹からベースまでつながる初級「ファミリーコース」は、緩斜面すぎて滑るのが難しいので、初心者の方にはおすすめできません。

山頂から滑ることができる初中級「ウッディコース」などの方が、滑りやすく練習もしやすいと思います。


たんばらスキーパーク_3

たんばらスキーパークは、ゲレンデサイズは小さめで、どのコースも距離が短いです。

カービング・フリーランでガンガン滑るには物足りないですが、初心者の方やファミリーでの練習や、グラトリの練習をするのには、使いやすいサイズ感とも言えると思います。

標高が高いので、ハイシーズンではパウダーや、キレイなグルーミングバーンでの滑りを楽しめることもあります。

【「たんばらスキーパーク」ゲレンデ情報】


■ランチ

たんばらスキーパーク_4

悪天候なこともあり、昼過ぎに退散したので、ゲレ食ではなく、ゲレンデから沼田ICまでのエリアでランチにしました。
山道・畑の中にあるような、ひっそりと佇む穴場的なそば屋「そば田」で昼食にしました。


たんばらスキーパーク_5

「天もりそば」 ¥1,100
「大盛り」 ¥200

美味しい手打ちそばと、春を感じる山菜の天ぷらが楽しめました。

沼田「手打 そば田(そばでん)」
群馬県沼田市発知新田町686


■たんばらスキーパーク ライブカメラ

たんばらスキーパークは、ライブカメラでゲレンデの様子を確認することができます。

ライブカメラ設置場所
「第2リフト乗り場・フォレスターコース」
「第1リフト乗り場・ファミリーコース」

【「たんばらスキーパーク」ライブカメラ】


■まとめ

たんばらスキーパーク_6

今回は、2022-2023シーズンの11日目、たんばらスキーパークの様子・レビューを紹介しました。

雨というバッドコンディションでしたが、小雨程度の時間が長かったので、思っていたよりは楽しめました。
カービング・フリーランが中心になっていましたが、柔らかいロッカーボードで、グラトリの練習をする日になり、普段とは違う発見がある1日でした。


昼過ぎにゲレンデを後にして、ローカルなお店でそばと山菜を楽しんで、沼田IC近くの温泉に入って帰ってくる、充実した日帰りツアーになりました。


たんばらスキーパークは、広くないゲレンデですが、こじんまりとしたサイズ感と、ハイシーズンには高い標高のグッドコンディションで、初心者の方やファミリーの練習には使いやすいスキー場だと思います。

沼田ICから唯一右折して向かうゲレンデなので、人気の「丸沼高原スキー場」、「川場スキー場」、「尾瀬岩鞍スキー場」などと逆なので、渋滞の可能性が低いというアクセスの面でのメリットもあります。

【「たんばらスキーパーク」ゲレンデ情報】 【「たんばらスキーパーク」付近の宿を検索】

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】




テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, スキー場, 群馬, たんばら, たんばらスキーパーク,

車山高原スキー場/2022-2023シーズン10日目

2023年 03月29日 01:04 (水)

     


みなさんこんばんはstoneです。
今回は、3月21日に今シーズン10日目の滑りに行った際の、滑走日記・ゲレンデの様子などのレビューを紹介したいと思います。


<車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)>



車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)
長野県茅野市北山3413
【公式サイト】


■アクセス

車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)へのアクセスは、中央自動車道「諏訪南IC」から、一般道で40分~1時間程度。
高速道路のICから30km程度の距離です。
道路に積雪が無ければ40分ほどでゲレンデまでアクセスできますが、山道に積雪があるハイシーズンなどは1時間ほどかかることもあります。

「車山高原スキー場」、「車山高原スカイパークスキー場」、「車山SKYPARK RESORTスキー場(車山スカイパークリゾートスキー場)」などと呼ばれています。


山頂は標高1925mで、晴天率も高いエリアなので、軽い雪のグッドコンディションの日が多いゲレンデです。

降雪量・積雪量は多くないですが、ハイシーズンはしっかり締まった乾いた雪で、しっかり滑ることができます。

パークなども設置されているので、しっかり滑りたい方にも、アイテムを使うフリースタイルな滑りの方でも楽しめるゲレンデです。

【「車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)」ゲレンデ情報】


■コンディション

日時:2023年3月21日
天気:晴れのち曇り
気温:5℃~8℃程度
積雪:80cm

朝から昼頃までは晴れて気持ちの良いコンディションでしたが、午後から夕方にかけて雲が広がり、帰るころには少し雨がぱらつきました。
春らしい湿り雪でしたが、時期を考えるとグッドコンディションだったと思います。


■ゲレンデレビュー

車山高原スキー場_1

車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)は、ゴンドラ・ロープウェイは無いため、全コースリフトでの移動になります。


車山高原スキー場_2

ゲレンデベースには、「ロマンスリフト」、「SKY LINERクワッドリフト」の乗り場があります。
「ロマンスリフト」に乗ると、ポールバーンとしても使われる中級「スラロームコース」を滑ることができます。


車山高原スキー場_3

「SKY LINERクワッドリフト」に乗ると、コース幅が広く、初心者の方やファミリーで練習にも使いやすい初級「ファミリーコース」を滑ることができます。
「SKY LINERクワッドリフト」降り場からは、山頂まで上がる「SKY PANORAMAクワッドリフト」の乗り場へアクセスすることができます。


車山高原スキー場_4

車山山頂は、360度パノラマの絶景を眺めることができます。
長野県は景観が良いゲレンデが多い気がします。


車山高原スキー場_5

山頂からは初級「パノラマコース」を滑ることができます。
初級の設定になっていますが、コース幅が狭いポイントもあり、初心者の方は注意が必要です。

初級「パノラマコース」の中には、キッカーやアイテムが設置されたパークエリアがあります。
山頂からは、非圧雪の上級「スポーツマンコース」、中級「ビーナスコース」などへもアクセスできます。


車山高原スキー場_6

車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)は、全体的に景観もよく開放感があります。

広いバーンの初級コースから、非圧雪・コブの上級コース、パークエリアなど、コースによっていろいろな表情があるので、自分の滑るスタイルに合わせたり、コースによって滑り方を変えたりすると、ゲレンデ全体を楽しめると思います。

コース内に看板・案内板がなく、どのコースにつながるのか分からないのは、非常に不便でした。
マップを見ながらコースや、滑るラインを考えながら滑る必要があるので、注意が必要です。

【「車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)」ゲレンデ情報】


■ランチ

車山高原スキー場_7

「牛すき丼」 ¥1,000
「ごはん大盛」 ¥150

ゲレンデベースにある「SKY PLAZA」のレストランでランチにしました。
ゲレンデでの食事なので、及第点ではあるとは思いますが、基本的にどのメニューもレトルトを温めたものでした。
最近はゲレ食のレベルが上がってきているので、むしろ懐かしさを感じました。


■車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場) ライブカメラ

車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)は、ライブカメラの設置はありませんが、公式サイトでゲレンデ状況を確認することができます。

ゲレンデ状況
「天気」
「気温」
「積雪」
「雪質」

【「車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)」ゲレンデ状況】


■まとめ

車山高原スキー場_8

今回は、2022-2023シーズンの10日目、車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)の様子・レビューを紹介しました。

この時期だったので、シャバ雪になってしまっていましたが、気持ちよいコンディションで滑ることができました。
ゲレンデ下部は、広めのバーンになっていて、一緒に行った初心者の練習にも使いやすかったです。

コース内に案内板が無いのは、非常に不便に感じました。
(初心者のグループだったりしたら、ゲレンデ内で迷子になる可能性もありそう)

春シーズンも開放感があって気持ち良いですが、乾いた雪が楽しめるエリアなので、車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)は、ハイシーズンにカービングでガンガン滑りたくなるゲレンデでした。

【「車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)」ゲレンデ情報】 【「車山高原スキー場(車山高原スカイパークスキー場)」付近の宿を検索】

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】





テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, スキー場, 長野, 車山, 車山高原スキー場,

Mt.乗鞍スノーリゾート/2022-2023シーズン9日目

2023年 03月10日 01:07 (金)

     


みなさんこんばんはstoneです。
今回は、2月26日に今シーズン9日目の滑りに行った際の、滑走日記・ゲレンデの様子などのレビューを紹介したいと思います。


<Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)>



Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)
長野県松本市安曇4294-3
【公式サイト】

Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)へのアクセスは、中央自動車道から長野道に入って「松本IC」から、一般道で40分~1時間程度。
高速道路のICから40km程度と、標高が高いこともあり、一般道の距離は長めのゲレンデです。
山道に入ってからの距離も長いので、運転に慣れていない方は注意が必要です。

旧名称は「乗鞍高原温泉スキー場」で、2010-2011シーズンから現在の「Mt.乗鞍スノーリゾート」に名称が変更されました。


山頂は2000mと標高が高く、内陸のエリアなので、軽い雪のグッドコンディションのことが多いゲレンデです。
締まった雪でのカービングが気持ちいいこともあり、しっかりと「滑る」スタイルのライダーが多い印象です。

雪量は多くないエリアですが、降雪時には新雪・パウダーも狙えます。
スノーボードに比べて、スキーの比率は高めです。

カービング・フリーランが楽しいゲレンデですが、グラトリをしやすい斜度のコースも多く、地形遊びのポイントもあるので、色々な滑り方で楽しめるゲレンデです。

【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】


■コンディション

日時:2023年2月26日
天気:晴れ
気温:マイナス8°~マイナス12°程度
積雪:100cm

前日の夜に降雪があり、朝からはしっかり晴れて、風もなく天気に恵まれた日でした。
積雪があった分もしっかりと圧雪されて、綺麗に整備されたピステンバーンでのカービング・フリーランが気持ちいい"The DAY"となりました。


■ゲレンデレビュー

ゲレンデ全体の様子や、コースの紹介などは、前回の記事も参考にしてもらえればと思います。

前回のゲレンデレビュー⇒【Mt.乗鞍スノーリゾート/2022-2023シーズン8日目】


Mt乗鞍スノーリゾート2_1

1泊2日ツアーの2日目も、気持ちの良いピーカンでした。
山頂からの景色を臨んでからの滑り始めです。


Mt乗鞍スノーリゾート2_2

山頂からの上級「かもしかAコース」は、斜度がありコース幅もあるので、上級者の方がガンガンカービングで滑っていました。


Mt乗鞍スノーリゾート2_3

ゲレンデ中腹の初級「夢の平コース」は、晴れた日は開放感があり、整備されたバーンで気持ちよく滑ることができます。
ファミリーや初心者の練習、グラトリ・ラントリの練習にも使いやすいバーンのコースです。


Mt乗鞍スノーリゾート2_4

Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)は、内陸のエリアで、標高が高く気温が低めなので、雪質・コンディションが良いことが多いゲレンデです。

圧雪がしっかりされて整備されていて、山頂付近からゲレンデ下部まで、気持ちよく滑ることができます。

【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】


■ランチ

Mt乗鞍スノーリゾート2_5

「カツカレー」 ¥1,400

「夢の平クワッドリフト」降り場、「かもしかリフト乗り場」付近にある、「三本滝レストハウス」でランチにしました。
カレーは、辛みは強くなく、少し酸味のある食べやすい味付け。
厚切りで大ぶりのカツがボリュームがあって美味しいです。
普通盛りにしましたが、しっかり満足できる一品でした。



■Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場) ライブカメラ

Mt.乗鞍スノーリゾートの様子を、ライブカメラで確認することができます。
天候や混雑状況などを確認できます。

ライブカメラ設置場所
「パラダイスコース」
「夢の平コース」
「かもしかコース」
「第一チケット売り場周辺」
「やまぼうし駐車場」
「レストランやまぼうし」

【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ライブカメラ】


■まとめ

Mt乗鞍スノーリゾート2_6

今回は、2022-2023シーズンの9日目、Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)の様子・レビューを紹介しました。

1泊2日ツアーでの2日目も天候に恵まれ、素晴らしいコンディションで滑れた2日間になりました。

初めて長野県乗鞍エリアに行きましたが、内陸で気温が低いため、カービング・フリーランをするには、もってこいのコンディションで大満足のツアーになりました。

高速道路のICから距離もあり山道が続くので、アクセスが良いとは言えませんが、その分混雑もなくゲレンデコンディションや、温泉などを考えると十分に行った甲斐があったと思えるスノーボードトリップとなりました。

【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】 【「Mt.乗鞍スノーリゾート」付近の宿を検索】

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】





テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, スキー場, 長野, 乗鞍, 乗鞍スノーリゾート,