KEEN ヨギ レビュー
2023年 06月10日 21:29 (土)




みなさんこんばんはstoneです。
今回は最近購入したアウトドアサンダル(スポーツサンダル)を紹介したいと思います。
購入したサンダルは、「KEEN YOGUI(キーン ヨギ)」というモデルです。
実物を手にしてみた感じ・スペックや、数回履いてみたレビュー・感想・サイズ感などを紹介します。
<KEEN ヨギ レビュー>


「クロッグサンダル」と呼ばれる、アッパーが足の甲からつま先まで覆うスタイルのサンダルです。
アッパー部分は3つのバンド状になっているので、屈曲性が確保されて歩きやすい設計になっています。
ベンチレーションの穴も多く、通気性・水はけが良いデザインです。

ヒール部分はストラップなどは無く、楽に履き脱ぎができます。
土ふまずの部分は、アーチサポートになる形状で、長時間履いても疲れにくい工夫がされています。

アウトドアでも使えるタフなアウトソールです。
滑りにくいKEEN独自のアウトソールですが、濡れたマンホールの上などはさすがに滑りました。
<KEEN ヨギ サイズ感>
「KEEN ヨギ」は、比較的小さめの作りのサイズ感だというレビューも見かけます。
サイズは迷いましたが、27cm(9インチ)を購入しました。
普段履く靴のサイズ
・スニーカー(NIKE、AIR JORDAN、アディダスなど):27.5cm~28cm
・運動用のシューズ(フットサルなど):27cm
・スノーボードブーツ(BURTON):26.5cm
・革靴:26cm
・「KEEN ユニーク」:27.5cm
同じ「KEEN」のUNEEK(ユニーク)は、27.5cmを購入しましたが、今回買った「YOGUI(ヨギ)」は、27cmにしてみました。
「KEEN ユニーク」のレビュー・サイズ感などはこちらの記事を参考にしてください⇒【KEEN ユニーク サンダル】
ストラップやヒモのないクロッグサンダルタイプなので、ジャストフィットを狙って、「ユニーク」より0.5cmダウンのサイズを購入しました。
実際に履いてみたサイズ感・印象としては、長さや幅は特別小さく感じませんが、高さがタイト目な作りだと感じました。
インソールが高めの設定で、アッパー部分(特に足首に近い側)の高さは低めなので、甲高の足の形の方は0.5cm~1cmくらいアップしたサイズの方が履きやすいと思います。
クロッグサンダルの形状的に、小さいサイズにしてしまうと、アッパーの締め付け感が出やすいと思います。
逆に大きすぎる場合、サンダルの中で足が動いてしまうので、靴ずれが起きる可能性もあります。
個人的なサイズ感・印象としては、楽な脱ぎ履きを求める、普段使い・街履きの場合や甲高の足の方は、0.5cm~1cmアップ。
フィット感・ズレにくい安定感を求める、アウトドア・レジャー・水場での着用の場合、普段と同じサイズのチョイスが良さそうだと思いました。

今回は「KEEN ヨギ」のレビュー・感想・サイズ感の紹介をしました。
クロックスのイメージも強い「クロッグサンダル」スタイルで、気軽に履けるモデルです。
アウトドアサンダルブランド「KEEN」の商品なので、細かい部分にもこだわった設計なので、同じようなデザインでもノーブランドのものとは、機能・履き心地などが違うという感じがします。
「KEEN ヨギ」は、アウトドア・レジャーシーンでも、普段使いにもおすすめのサンダルです。
【楽天で「KEEN ヨギ」を検索】 【Amazonで「KEEN ヨギ」を検索】
【Burtonオンラインストア】

- 関連記事
-
- ラッシュガード
- KEEN ヨギ レビュー
- ジュガードフォーティーン
スポンサーサイト
スポンサーリンク
tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, サンダル, KEEN, キーン, ヨギ,