BURTON STEP ON 発売
2017年 11月08日 01:23 (水)




みなさんこんばんはstoneです。
立冬も過ぎて、暦の上では冬が来ました。
11月頭くらいから、だんだんゲレンデにも冠雪があったり、シーズンインが待ち遠しくなってきますね。
さて、今回はBURTONの新商品の紹介です。
数年前に「STEP IN」を出して、人気が出ず?性能の問題もあり?撤退したBURTONですが、
満を持して新たにBURTON「STEP ON」を発売しました。
どんな新システムなのかちょっと調べてみました。
「BURTON STEP ON」
<どんなシステムか>
バインディングのストラップが無く、ブーツでバインディングを踏みつけるだけで装着できます。
<固定する場所は?>
かかと(ハイバック)の部分と、つま先の両サイド(親指と小指の付け根あたり)で、ブーツとバインディングが固定されます。
エッジを切り替えるときの「前後」の動きと、荷重を入れ替えるときなどの「左右」の動き、どちらにも対応できるポイントです。
<付けられる板は?>
BURTON独自の「The Channel(ザ チャネル)」、「3D(スリーディー)」はもちろん、他ブランドの「4×4(フォーバイフォー)」に使用できます。
つまり特殊なシステムの板以外は、ほとんどのブランドの板に装着できます。
<STEP ONのメリット>
なによりもバインディングの装着が早くて簡単なところが最大のメリットです。
中上級者の方は、誰よりも早く滑りだしてパウダーを食うも良し。
初級者の方は、リフトの度にストラップを付ける面倒さから解放されます。
YONEXなど一部のブランドでは、STEP INのバインディングが発売されていましたが、正直食わず嫌いでした。
装着は簡単でも、滑るときの固定力とか、身体の動きへの反応とか、足裏感が悪そうとか、マイナスイメージが強かったので。
BURTONは数年前に一度STEP INのバインを発売していたようですが、stoneは本格的にスノーボードを始める前だったので、あまり詳しくは知らず。
今に比べると技術もまだ発展途上だったと思いますし、安全性の問題でSTEP INが商品回収になったブランドもあったみたいで、あまり広がりませんでした。
今回はBURTONが改めて発売するシステムということで、興味があります。
足裏に金具やプレートがないので、The Channelの足裏感はそのままですし。
試乗レビューなどを見ても、ストラップ式のバインと遜色のないレスポンスという評価が多いですし。
BURTONのライダーもSTEP ONで大会に出たり、ムービーを撮ったりしているので、素人のパワーでは安全性は全く問題ないのではと思います。
お財布の都合で即買い!とはいきませんが気になります。
イメージ映像の、ワンフットから一瞬で履いて滑りだすのが、また魅力的です(・∀・*)
取り扱い店舗はこちら⇒https://www.burton.com/blogs/the-burton-blog/apac-step-authorized-dealers-japan/
【Burtonオンラインストア】

- 関連記事
-
- LIBTECH BIRDMAN
- BURTON STEP ON 発売
- 【BURTON/RULER-ASIAN FIT 2014】スペック
スポンサーサイト
スポンサーリンク
tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, バインディング, STEPON, ステップオン, ブーツ,
トラックバック
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
2017年12月09日 16:25
このコメントは管理人のみ閲覧できます