2016-2017シーズン1日目【2016年12月10日/たんばらスノーパーク】
2016年 12月12日 02:13 (月)




みなさんこんばんはstoneです。
東京でも今月雪が降って、今年はシーズンスタートが早いかな?
と思いましたが、山ではあまり降らずにしっかりオープンしてるところが少ないです。
今回の土日でやっとまとまった雪が降ったので、ゲレンデ状況も大分変わっていますね。
雪不足ではありましたが、どうにかオープンしているゲレンデもあるので、
この前の土曜日に初滑りに行ってきました。
コンディションは期待していなかったですが、前日から降り続けた雪で、
新雪を味わえるという嬉しい誤算がありました。
今年は天気運がいいと信じたいです(^^)
初滑りは「川場」と迷いましたが、ゲレンデの規模が大きい割に、
オープンしてるコース少ないので、混んでいる気がしたので、
毎年恒例になりつつある「たんばらスノーパーク」でのシーズンスタートになりました。
>>「たんばらスノーパーク」ゲレンデ情報<<
コース情報などは、以前に紹介している記事を参考にしてください。
→過去のたんばらスキーパークの滑走日記はこちらからどうぞ。
たんばらスノーパーク
○天候
天気:雪
気温:-3℃~-8℃くらい
前日までは完全に雪不足で、人口降雪でどうにかオープンしてる感じでした。
前日夜~当日は1日中雪で、20~30cmくらいは積雪が増えたんじゃないでしょうか。
風がなければそこまで寒くなく、雪はしっかり降っていて、グッドコンディションでした。
○コース・施設etc
前日が飲み会だったことと、まだ滑りに行く人が少ない=渋滞しないと予想して、
ハイシーズンよりものんびりと出発しました。
6:30出発、高速に乗ったのが7:00頃でしたが、渋滞もなく、
8:30頃にゲレンデに到着しました。
高速はまったく問題なかったですが、一般道はかなり雪も積もっていたので、
スタッドレス・チェーンは必須ですね。


駐車場にもしっかり積雪が。

8:30頃に着きましたが、空いていました。
雪不足の影響もあって、動き出している人が少ないのでしょう。
特にたんばらは、ファミリーが多いですからね。

センターハウス横のチケット売り場も待ちは一切なしでした。
来るたびに特典がもらえるポイントカードが付いてきました。
(前シーズンから始まった)
雪不足のシーズン始め・春先のゲレンデに出るときのあるある(?)
土が見えまくってたらどうしよう、という緊張感がありましたが、
センターハウスから出ると真っ白で安心しました。
前日夜から10cm以上降ったおかげもあると思います。

「第1リフト」に乗ってゲレンデ中腹に。
そのまま「第2高速リフト」で山頂まで上がります。
当日動いていたのは、このリフトと「第4リフト」だけでした。
(今はほとんどオープンできたみたいです)

センターコース
雪だったので景色・視界は良くないです。
ずっと雪が降っていたので、コース脇には足首~ひざ下くらいまでの新雪の部分もありました。
硬く締まった部分に新雪が積もっているところもあるので要注意です。
つっこみ過ぎて硬いポイントで跳ねてクラッシュしましたw
センターコース中盤にワイドボックスが設置されています。
今回の土日でアイテムも増えたみたいですね。
空いているコースはセンターコースとファミリーコースだけだったので、
センターコースを永遠に回すことに。
ファミリーコースは緩斜面が続くので、面白くない上に止まったら動けなくなる難コースです。
初級コースに設定されていますが、初心者の方は滑っている時間より、
歩いている時間の方が長くなってしまう危険性すらあるので、
たんばらは他のコースを選んだ方が無難です。
12時頃までセンターコースで足慣らしです。
思ったよりはブランクを感じないで済みましたが、シーズン初日はすぐ疲れちゃいますね。
ゲレンデ中腹の「ウッドランドカフェ」でランチです。

シーズンスタートなので景気づけに「たんばライス」¥1,600
量が多いので、同行者とシェアしながらにしました。
午後もずっと雪だったので、雪も締まりすぎないで滑りやすかったです。
全員疲れが限界にきたので、15:30頃に退散です。
帰りに滑らざるを得ない「ファミリーコース」は、
途中で止まってしまって、板を外している人がたくさんいました。
こうゆうコースで止まらない時に、ワックスを掛けている優越感がありますね(性格悪いw)
本当に滑りたくない方は、「第1リフト」に乗って降りることも(たしか)できると思います。

1日で相当降ったので、停めておいた車も雪まみれです。
シーズンはじめで、早上がりの人も多かったのか、帰りには駐車場もまばらでした。
○まとめ
正直、雪不足で全然期待していなかったですが、当たり日に来れたというのが1番の感想ですね。
今年もどうにか年内にシーズンをスタートすることができました。
ファミリー・スキー客の多いイメージのたんばらですが、時期・雪の状況もあるのか、
家族連れはかなり少なかったですね。
当日のイメージとしてはスノーボード:スキーは7:3~8:2くらいの印象だったので、
うずうずしていたスノーボーダーが1足早く動き出した感じでしょうか。
(stoneもその一人ですが)
コース脇で新雪に隠されたコブで吹っ飛んで腰を打ちましたが、ただの打撲くらいなので大事にはならないかなと(と信じたい)。
今シーズンもケガなくスノーボードを楽しみたいと思います。
去年は全然日数行けなかったですが、今年はどうでしょうかね。
今年こそちゃんと泊まりで遠出したいと思います(・∀・)
帰りの運転は除雪してあったので良かったですが、1年ぶりの雪道下山は緊張しますね(^^;)
>>「たんばらスノーパーク」周辺の宿泊施設一覧<<
【Burtonオンラインストア】

- 関連記事
-
- 2016-2017シーズン2日目【2016年12月31日/ホワイトワールド尾瀬岩鞍】
- 2016-2017シーズン1日目【2016年12月10日/たんばらスノーパーク】
- 滑走日記とかゲレンデ情報とか 〜2015-2016総括〜
スポンサーリンク
tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, 滑走日記, 群馬, たんばら, アクセス,
トラックバック
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
2016年12月12日 03:01
管理人のみ閲覧できます
2016年12月13日 21:58
Re: ご相談です‼︎
2016年12月14日 01:33
コメントありがとうございますm(_ _)m
まずはマイボードデビューおめでとうございます(^▽^)!
さて、ご相談の件ですが、
前提として、実際に今シーズンのCUSTOM TWIN FVに乗ってないので、今までのBURTONの板に乗った時の印象とスペックを見ての答え、というのことと、
ご友人を否定するつもりは全く無いということを最初に言っておきます!念のため(^^;)
「友人からこのボードは初めてのボードには向かない」
とありますが、stone個人的な意見としては
「そんなことない!」
と思います。
初マイボードと言っても、1シーズン6日×5年と言うとかなり滑っている方だと思います。
それなので「慣れない」ことはあっても「乗りこなせない」モデルではないと思います。
(ツイン・FVということは抜きにして)CUSTOMはかなり幅広いレベルの人が乗ってる板ですし。
ご友人が初めてのボードには向かないと言った理由が分からないのでなんとも言えませんが、
どの板にもメリット・デメリットというか、得意・不得意があると思います。
(ロッカーボードは乗りやすいけど、アイスバーンにいくと一切歯が立たないとか)
始めてのマイボードということではなく、「グラトリをしたい」というスタイルの上で、
CUSTOM TWIN FVのメリット・デメリットを挙げるとすれば、
メリット:ツインシェイプ=スイッチでも滑りやすい。FV=低速でも乗りやすい、反発も使える。ダックスタンスで乗りやすい(Off-Axis)
デメリット:「遊んで」乗るにはちょっと固め。
CUSTOMはちょっと固めのモデルですが、去年あたりからBURTONの板全体がしなやかな感じになったので、そこまで気にすることはないかなと思います。
それにグラトリに特化した板ではないですが、実際ゲレンデで滑る時はフリーランの時間も多くなりますし、しっかり踏めるようになれば、反発力も強いので楽しいと思います。
(グラトリ特化の超ソフトなロッカーボードは、グラトリはしやすいけど、”普通”に滑るのが大変)
レンタルで今まで滑っていたのであれば、ずっと同じ板に乗るというメリットが大きいと思います。
毎回変わるレンタルと違って、板のクセみたいなのもわかってきますし、
どの位置に乗ったらオーリーがかけやすいとか、どこまでエッジを立てたらスピンがしやすいとか、
だんだん感覚がつかめてくると思います。
長くなってしまいましたが、個人的な見解としては、
「グラトリ特化じゃないけどいい板!」 「始めてのマイボードでも全然問題なし!」
という感じです。
年式は古いですがstoneもCUSTOM乗りですし(^-^*)
いいシーズンになるといいですね☆
YFさん
2016年12月14日 01:40
雪不足から一転という感じですね!
先々週に北海道に行った知り合いは、札幌市内は5~8℃くらいあって、ゲレンデも2、3コースしか空いてないという悲惨な状況だったみたいです(^^;)
車は実は持っていません。
実家のを借りているというお恥ずかしい話なんですw
車だと時間や目的地が自由なのはいいですが、渋滞の関係ない新幹線のツアーもいいですよね(・∀・*)
かぐらあたりで滑って、越後湯沢で温泉・お酒も満喫して帰ってくるのが好きです(^-^)
管理人のみ閲覧できます
2016年12月14日 13:26
Re: Re:ご相談です‼︎
2016年12月15日 21:34
少しでも参考になれたなら幸いです!
そしてBURTON乗り・CUSTOM乗りが増えてウレシイです!w
またいつでも相談してください☆