2014年 08月28日 01:58 (木)




みなさんこんばんはstoneです。
東京はここ数日過ごしやすい気温になりました。
暑いのは苦手ですが、夏の終わりを感じてしまうと少し切ない感じがしますね。
8月も終わりになってくると、秋冬物の新作や夏物セール
さて、今回はBURTON

BURTON
姉妹ウェア・アパレルブランドの「ANALOG(アナログ)


広大な敷地内には、開発施設や試作品などの試験設備、ショールームなどが設けられています。
スノーボードの神様と言われたクレイグ・ケリーにちなんで名付けられた「Craig’s」という研究開発施設では、日々世界最先端のギアの研究開発が行われています。
Craig’s には開発されたプロトタイプの製品をを、 24 時間以内にオンスノーでテストできる設備が整っています。
今回紹介するのは、広い敷地の中でスタッフがスケートボードをしている動画です。
めちゃくちゃ広いですし、スケートパークはもちろん、リフトまであることには驚きました。
さすがトップブランドのメインオフィスです。
こんなところで働けたら幸せですね。
贅沢は言わないので1度でいいからBURTONオフィスに行ってみたいです。十分贅沢か。。。
今回はBURTON本社の様子を紹介しました。
この時期はなかなかネタが無くて困っていて、小ネタが増えてしまうかもしれませんが、温かい目で見て頂ければと思います。
シーズンに向けて、役立つ情報を発信できるように頑張ります。
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, 動画, オフィス, ANALOG, anon,
2014年 01月24日 23:44 (金)




みなさんこんばんはstoneです。
東京は今年に入って、雪がちらつく日があったりと例年より毎日寒いですね。
各地でノロウイルス

手洗い・うがいやウイルス対策で体調管理をしっかりしてスノーボードを楽しみたいですね。
前回はグローブでおすすめのブランドの紹介をしました。
ゴーグルについての記事もグローブ編と同じくブログ開設当初に書きました。
当時に比べると少しずつでも読みやすい記事になってきていると信じて、改めてゴーグルのおすすめブランドを紹介してきたいと思います。

ゴーグルも快適にスノーボードをするためには大切なアイテムです。
目の保護や雪面・周囲の状況をしっかり見るためにも、自分にあったゴーグルを装着して滑りたいですね。
ゴーグルで見た目の印象も大分変わるので、デザイン性にもこだわってイケてるスノーボーダーになりましょう。
雪山の紫外線は夏場の海岸の何倍もあるとも言われているので、晴れている日は目の保護のために濃い色のレンズ。
悪天候の時は雪や風から目を守るために、天候に合った色のレンズで視界を確保して滑りたいですね。
詳しいレンズカラーや選び方については以前の記事を参考にして下さい。
<おすすめブランド>
○anon(アノン)



BURTONの姉妹ブランドです。
ゴーグルやヘルメット、アクセサリーを扱っています。
BURTONの契約ライダーが使用していることも多く、性能は間違いないと思います。
デザインは基本に忠実なイメージですが、カラーが豊富なので選択肢は多いですね。
レディースモデルやキッズモデルのラインナップもあるので、性別年齢問わずおすすめできるゴーグルブランドです。
○VONZIPPER(ボンジッパー)



ゴーグルやサングラスをメインに扱っているアイウェアブランドです。
アイウェア以外にもアパレル関係もラインナップしています。
stoneはVONZIPPERのFEENOM

定価では高くて買えずにいましたが、ネットで型落ちが半額になっていたので前シーズンに購入しました。
最初に買ったのはSIZZLE

大きいフレームのモデルではFISHBOWL

女性向けのフレームが小さいモデルもあるので、幅広い方に使ってもらえるブランドだと思います。
完全なミラーレンズのラインナップがないのが玉に瑕ですね。
サングラス

グラトリやジブをしているフリースタイル系のボーダーが使用しているイメージがあります。
○OAKLEY(オークリー)



言わずと知れたアイウェア業界の重鎮ブランドです。
正統派で質実剛健といったイメージで、性能は折り紙つきですね。
伝説的なライダー「ショーン・ホワイト」が若い時からスポンサー契約をしているブランドでもあります。
値段が張るものが多いですが、OAKLEYの中上級モデルをひとつ持っていれば長く使えると思います。
ゲレンデでも正統派で上手なスノーボーダーが使用しているイメージがありますね。
○DRAGON(ドラゴン)



ゴーグルやサングラスを扱うアイウェアブランドです。
VONZIPPERと同じく、アパレルやアクセサリーのラインナップもしています。
派手なデザインが多いためGUSH


VONZIPPER以上にフリースタイル系のイメージが強いブランドだと思います。
○DICE(ダイス)



紹介したブランドの中で唯一のドメスティック(国産)ブランドです。
SWANS(スワンズ)


SWANSやFATFIVEに比べて、幅広い方にフィットする性能・デザインだと思うので、おすすめブランドのひとつとして紹介しました。
DICEより正統派なSWANS、フリースタイル向けでポップなFATFIVEというイメージですね。
国内ブランドなので、日本人の顔にも隙間なくフィットしやすいモデルが多いのが特徴です。
ゴーグルもたくさんのブランドがあって迷ってしまいますが、個人的におすすめのブランドをいくつか紹介しました。
しっかりとしたブランドの中であれば、自分が気に入ったデザインで、顔に隙間なくフィットするものを選べば問題ないと思います。
1980円などで売っているノーブランドのものもありますが、ゴーグル内部が曇ってしまったり、隙間ができて風が入ってきたりと機能的にあまりおすすめできないものが多いです。
しっかりスノーボードを始めるのであれば、自分のお気に入りを見つけて長く使ってあげることをおすすめしたいと思います。
視界を確保して安全にスノーボードを楽しみましょう。
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ゴーグル, OAKLEY, VONZIPPER, anon,
2013年 08月05日 23:33 (月)




みなさんこんばんはstoneです。
前回はスノーボードで身を守るためのプロテクターとヘルメットの紹介をしました。
今回はゴーグルの選び方やブランドの紹介です。
雪の日は雪や風から目を守って視界を確保するため、晴れの日は紫外線から目を守るためにもゴーグルを活用して目を守りましょう。
インナーウェアに始まり色々小物を紹介してきましたが、今回のゴーグルでとりあえず一段落です。
全部揃えるとなると結構お金が掛かりますね。必須アイテムから優先に少しずつレンタルを卒業していきましょう。
お気に入りのものをゲットすると快適な上にゲレンデに行くのが楽しみになります。
テンションのあがる道具を装備して楽しいスノーボードライフにしていきましょう。

○ゴーグル

価格:¥1,980~¥20,000
ゴーグルもピンキリでワゴンセールの安いものから本格的で値が張る高性能モデルまで幅広くあります。
とりあえずということであれば安いものでもいいと思いますが、しっかりスノーボードを始める!という方はぜひ性能・デザインともに納得いくものを買うようにしましょう。
ゲレンデによってはレンタルをしているところもありますが、すぐ曇ってしまう上デザインもイケてないものが多いので避けたいですね。
選び方としては<フィット感>と<レンズカラー>がポイントになります。
機能性はもちろんお気に入りのデザインを選びましょう。
<フィット感>
人それぞれ顔の形や鼻の高さなどが違うので、フィットするブランドというのも違ってきます。
もともと日本人に合わせて作られているドメスティック(国内)ブランドもありますし、最近では海外ブランドでもジャパンフィットなどと銘打って日本人の顔に合わせて設計されているものもあります。
これも試着をしてみてフィットするか確認してみるのが一番ですね。
フィットしているかどうかの判断としては①鼻の部分に隙間がないか②おでこ部分に隙間がないかをチェックするといいと思います。
この部分に隙間があると滑っている時に風が入ってきて使い心地が悪くなってしまいます。コンタクトレンズユーザーには致命傷ですね。
逆に自分にフィットするものを使うことで、違和感なく滑れたり転んだ時にも外れにくいなど多くのメリットがあります。
<レンズカラー>
レンズの色によって透過性が違います。
透過性とはゴーグルなし(裸眼)の状態を100%として、数値が低くなればなるほど光を通しにくくなります。
透過性90%や80%の数値の高いものはナイターや悪天候向き、50%前後の中程度のものは全天候向き、20%以下のものは晴天向きとなります。
同じレンズカラーでもブランドやレンズのタイプによって透過性が違うので、商品パッケージや店頭のPOPなどを参考に自分に最適なものを見つけましょう。
代表的なカラーの特徴
・クリア:吹雪など相当な悪天候、ナイター向き。目が完全に見えるタイプなのでデザイン的には…?
・グレー:晴天から曇天向け。
・イエロー:雪天から曇天向け。ナイターでも明るい視野が確保できる。
・ピンク:オールラウンド。最初に買うにはおすすめです。
・オレンジ:オールラウンド。ピンクと同じく全天候対応できるので迷ったらピンクorオレンジがおすすめ。
・ミラー:晴天向け。曇天や悪天候では明るさが足りず非常に見にくくなりますが、オシャレ度は高いです。
天候に合ったレンズを使うことで眩しさを軽減したり、雪面の凸凹(ギャップ)を見やすくしたり快適に滑ることができます。
ゴーグル内部が曇らないようにするのも重要です。最近のものはある程度の価格であれば「ダブルレンズ」といってレンズが2枚になっているものがほとんどです。窓の二重サッシのように結露を防いでくれます。
安いものだとシングルレンズであったり、ダブルレンズでも性能が低く曇りやすかったりします。その場合はゴーグル用の曇り止めも一時的ではありますが効果は期待できます。
代表的なブランド
・anon(アノン)

・DICE(ダイス)

・DRAGON(ドラゴン)

・ELECTRIC(エレクトリック)

・OAKLEY(オークリー)

・SABRE(セイバー)

・SPY(スパイ)

・VONZIPPER(ボンジッパー)











他の小物よりブランド数も多いため沢山載せてしまいました。
迷っている方をさらに迷わせてしまったかもしれませんねw
stoneはVONZIPPERが好きです。上記のブランドであれば性能的に問題はないと思いますが、強いて言えば性能はOAKLEYが安心かなと思います。値は張りますが。
ぜひ色々試着して自分に合うブランドを見つけてください。デザインも豊富にあるので、ウェアやビーニー・ヘルメットとのコーディネートを楽しみましょう。
今回で小物編は一段落です。
次回からはボードなどギアの紹介をしていこうと思いますのでよろしくお願いします。
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ゴーグル, レンズ, anon, VONZIPPER,