2015年 12月15日 21:56 (火)




みなさんこんばんはstoneです。
12月19日に初滑りを予定していますが、どこもまだ雪が少なそうです。
群馬・新潟あたりを狙っていますが、週後半にガツンと寒波が来るのを祈る日々です。
12月にして25°を超える地域があったりと、暖冬になりそうな感じが残念ですね。
さて、今回は買い物に行った際に店舗で試着した、DEELUXE「DEEMON」の試着レビューを紹介していきます。
ブーツ専門ブランドの中級モデルになります。
店内で試着しただけなので、ゲレンデで実際に使用した時と評価・印象は変わるかもしれませんが、体感した感想を書いていきます。
ブーツの好みを書いた「こちらの記事」をみてもらえると参考になるかと思います。

DEELUXE(ディーラックス)

〈ブランド紹介〉
オーストリアのスノーボードブーツ専門ブランドです。
「サーモインナー®」という、熱成形のインナーが有名で、幅広いスノーボーダーに支持されています。
店舗でインナーを焼いて(温めて)、自分の足型に合わせてインナーを形作ります。
熱成形でインナーを作るため、店舗のスタッフの技術レベルによって、出来上がりのクオリティが変わるので、DEELUXEのブーツを購入する際はショップ選びも重要になりますね。
自分の足のためだけに成形されたインナーを使うことで、フィット感が向上し、板へのパワーの伝達もよくなります。
1度DEELUXEを履くと他のブランドのブーツは履けないという、コアなファンがつくほどの人気ブーツブランドです。
板のブランド「CAPiTA(キャピタ)」、バインディングブランド「UNION(ユニオン)」などを扱う「カスタムプロデュース」という代理店が輸入・販売をしています。
DEELUXE(ディーラックス)の検索はこちらからどうぞ。

UNION(ユニオン)の検索はこちらからどうぞ。

CAPiTA(キャピタ)の検索はこちらからどうぞ。

DEEMON(ディーモン)



○レーシングシステム
【スピードレーシング】
ワイヤーを引っ張るだけで、素早く締め付けることができるシステムです。
ブーツ上部を締めるためのワイヤーと、下部を締めるためのワイヤーの2本に分かれています。
ブーツのレーシングシステムに関しては、「こちらの記事」を参考にしてください。
○レビュー・感想
熱成形インナーを売りにしているブランドなので、フィット感や履き心地は、試着の時と購入して自分の足に合わせた後とは全然違うと思います。
DEELUXEはサーモインナーで熱成形できるのはメリットですが、他のブランドに比べて成形前のブーツを試着だけで決めるのが難しいところがありますね。
ブランドのフレックスの設定の割にブーツ全体の感じは硬めに感じました。
ガッツリ滑る上級者の方にも十分対応できそうな感じです。
すね部分にあるストラップが、ふくらはぎ・すねの密着感を高めてくれるので、個人的には好みでした。
スピードレーシングは、特別使いにくいわけではないですが、BURTONのブーツの方がロックしやすい印象です。
DEELUXEのデザインは、ゴツイイメージのものが多く、上級者の方にも合いそうです。
初中級モデルですが、ストレスなく快適に滑ることができる、サーモインナーのブーツを履いて練習すれば、初心者の方の上達も早いと思います。
試着だけだったので、本来のDEELUXEの履き心地は分かっていませんが、次のブーツ買い替えの際には、候補に挙がってくるモデルだと思いました。
熱成形したインナーで1度滑ってみたいですね。
DEELUXE「DEEMON」の検索はこちらからどうぞ。

【Burtonオンラインストア】

スポンサーサイト
tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ブーツ, DEELUXE, ディーラックス, DEEMON,