fc2ブログ

11月 « 2023年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 01月



[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


世界的イベントを楽しむならスポーツベッティングのウィリアムヒル!

2019-2020シーズン 1日目【2020年2月2日/丸沼高原スキー場】

2020年 02月03日 12:22 (月)

     


みなさんこんばんはstoneです。
今シーズンは雪が降るのが遅かったのと、色々と立て込んでいて、かなり遅いシーズンスタートになりました。

初滑りはここ何シーズンかホームゲレンデのようになっている丸沼高原スキー場に。
(最近はたんばらに行けてないな)

2月2日に日帰りで。

>>「丸沼高原キー場」ゲレンデ情報<<



丸沼高原スキー場

朝6時前に練馬ICから高速に乗りました。
ゲレンデ着は8時半頃でしたが、かなり駐車場が埋まっていました。
やっとゲレンデコンディションも上がってきて、待っていたスノーボーダー・スキーヤーが集まったんだと思います。
高速を降りてからゲレンデまでの山道も、駐車場もほとんど雪はありませんでした。
運転は楽ですが、雪が少ないのは少しさみしい気も。

20200203丸沼高原スキー場_駐車場

・コンディション
天気:雪のち晴れ
気温:0℃~マイナス6℃くらい
積雪:190cm程

午前中は雪がちらついてましたが、だんだん晴れに。
気温的にはそこまで温かくはないですが、風も無くて日が当たっていると、体感温度としては全然寒くなかったです。


・コースetc

20200203丸沼高原スキー場_コース

チケット売り場・レンタルはかなりの行列に。
コンビニで割引チケットを買っていましたが、現地で引き換えだったので滑り出しまでなかなかのタイムロス。
ロープウェイも混んでいて、結局滑り出しが10時半頃になってしまいました。

コンディションは思っていた以上に良かったですが、混んでいてファミリー層も多めだったので、初滑りのこともあり少し緊張しました。

午前中はロープウェイ2本だけでバテバテに。
早目のランチにしました。

20200203丸沼高原スキー場_ランチ

センターステーションのレストラン「プラトー」
もち豚丼 \1,200
ノンアルビール \300

気持ちのいい天気になってきたので、本当はビールいきたいですが、運転のためノンアルに。
もち豚丼はボリュームもあってなかなか良い。
12時前にレストランに入りましたが満席状態で空き待ちでした。
13時以降は結構空席もあったので、遅め休憩の方がよかったかもしれません。

20200203丸沼高原スキー場_山頂

午後には白根山山頂付近までしっかり見える好天になりました。
だいぶ足慣らしもできてきたので、午後はロープウェイ3本分滑走。

丸沼高原は結構パークも充実していて、「コバルトコース」~「オレンジコース」に、レールなどのアイテムや7m・9mくらい?のキッカーが設置されています。

初滑りでケガしたくないので、「バイオレットコース」下部にひっそりとあったへっぽこキッカーしか入っていませんが。

丸沼は地形も遊べるポイントが多いですし、フリースタイル的な滑りをする人には楽しいゲレンデですね。


・感想
遅い初滑りはコンディションも良く、いいシーズンスタートになりました。
今シーズンはしっかりカービングが切れるようになりたいです。

丸沼も楽しいゲレンデですが、もっと広くて斜度もある程度あるところでカービングの練習もしたいですね。

ちゃんと滑れるようになれば、アイテムの多い丸沼でももっと遊べる気がします。

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】




スポンサーサイト



テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ゲレンデ, 滑走日記, 群馬, 丸沼高原,

2018-2019シーズン 1日目【2018年12月30日/丸沼高原スキー場】

2019年 01月15日 21:59 (火)

     


みなさんこんばんはstoneです。
かなーーり久しぶりの更新になってしまいました。
仕事やらなんやら忙しくて、、、と言い訳してもしょうがないので早速滑走日記を。
細々と今年も続けてたいきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

去年の12月30日-31日で初滑りに行ってきました。
本来は斑尾のあたりに泊まりで行く予定でしたが、あまりの積雪でたどり着けない可能性もあったので中止に。
結局いつも通りの沼田エリアに行きました。

日帰りで行ってコンディションが良い&宿が見つかれば1泊という行き当たりばったりツアー。

結局初日丸沼高原スキー場、2日目がホワイトワールド尾瀬岩鞍の1泊ツアーになりました。

>>「丸沼高原キー場」ゲレンデ情報<<



丸沼高原スキー場

朝6時前に練馬ICから高速に乗りましたが、事故渋滞&冬用タイヤチェック渋滞でゲレンデ到着が9時過ぎに。
待ち合わせやら準備やらしていたら、滑り出すのが11時前という体たらくですw

181230丸沼高原スキー場 駐車場

1日中雪模様で帰りにはがっつり車に雪が積もるほどでした。
風がなかったら、もっと積もってたと思います。


・コンディション
天気:雪(吹雪)
気温:山頂付近でマイナス13℃(寒い!)
積雪:100cm程

いつも通りのヒートテック&ウェアだけの軽装備で行ったらさすがに寒かったです。


・コースetc

181230丸沼高原スキー場2

3-4年のブランクがある人と一緒なので、1番下のコースでゆっくりスタート。
ペースを合わせて滑るのは全然いいんですが、待ってるときがいかんせん寒かったですね。
気温が低いのはまだ耐えられますが、風が強いのが体感温度をがっつり下げます。

ゲレンデ下部でも数メートル前が見づらいほどの雪のタイミングもあります。
初滑り・ブランク初級者にはなかなかハードコンディション。

181230丸沼高原スキー場1

何本か滑ってロープウェイに乗りました。
強風で減速運転、早めの運転中止だったので、当日ロープウェイに乗ったのは1回だけでした。

ロープウェイ内で今日の宿を検索。
じゃらんで当日空いていた花咲温泉よしや荘を予約。
休み時期に当日空いているという宿で、かなりハードルを下げて行きましたが、年季は感じるものの部屋も広くて予想の何倍もいい宿でした。
素泊まり5500円のコスパを考えるとリピートもありの宿でした。

寒くてしっかり雪が降ってたので、パウダーに期待しましたが、風が強すぎて雪が舞ってしまって積もってなかったのが残念。

山頂付近は特に強風で、時折ホワイトアウトになるくらいでした。

ブランクある人に合わせてゆっくり足慣らし(になったのか?)、1回レストハウスに入ったら、寒くて出れない恐れもありましたが、ゲレンデ中腹の「とんふぁん」でお昼休憩。

181230丸沼高原スキー場 ランチ

生姜焼き定食withビール
すっかり休憩モードになりましたが、気合いを入れ直してゲレンデに戻ります。

ゲレンデ下部に戻って何本か中央リフトを流します。
リフトを降りて右手にUターンすると、パッと見誰も入ってない美味しそうなパウダーがあったので行ってみましたが、斜度が足りず埋もれて遭難仕掛けました。
一応滑走エリア(コース内)だと思いますが、人が入らないとこに無理して行くものじゃないですね。

日も陰って更に寒くなってきたので、16時前にはあがりました。


・感想
初滑りで雪の少ないバットコンディションも考えていたので、ロッカーボード(BURTON WHAMMYBAR)と、キャンバーボード(BURTON CUSTOM)2本持って行きましたが、CUSTOMを選んで正解でした。

181230丸沼高原スキー場 BURTON CUSTOM


パウダーはほとんどなく、カリカリのアイスバーンに近いエリアが多かったので、フニャフニャロッカーボードでは歯が立たなかったと思います。

当日はパークができてなかったのが残念でした。
(積雪が十分になって年明けにパークはオープンしたみたいです)

初滑りはほとんど滑れなかったですが、花咲温泉よしや荘で1泊して、2日目に続く( ̄▽ ̄)

次回は2日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍の滑走日記を書こうと思います。

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】





テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ゲレンデ, 滑走日記, 群馬, 丸沼高原,

2017-2018シーズン1日目【2017年1月31日/丸沼高原スキー場】

2018年 02月07日 02:05 (水)

     


みなさんこんばんはstoneです。
もう2月になって、すっかりハイシーズンになりましたね。
今シーズンは、まだ3日間しか滑りに行けていません。

2017年は大晦日にどうにか初滑りに行ってきました。
群馬県沼田エリアの丸沼高原スキー場です。

>>「丸沼高原キー場」ゲレンデ情報<<


えきねっと びゅう国内ツアー JR SKISKI




丸沼高原スキー場

さすがに大晦日なので、下道も空いていました。
手前側の駐車場(第2駐車場?)に停めました。

20171231丸沼高原1 高原の駅

「高原の駅」の目の前です。

20171231丸沼高原2 駐車場

駐車場には薄く雪が付いていました。
雪量は少ないですが、気温が低いので滑りやすかったです。

コンビニでリフト券+食事・ドリンク券のクーポンチケットを買いました。
今シーズンは、コンビニでICのリフト券を貰えるので、
リフト券売り場に、引き換えに行かなくて済むので楽ですね。


高原の駅を抜けて、第1リフトに乗って
足慣らし&ロープウェイまで移動です。

やっぱり、シーズン1発目は緊張しますね。

20171231丸沼高原3 天気

午前中は晴れていて初滑り日和でした。
風もないので体感温度は、そこまで低くなかったですね。

20171231丸沼高原6 コース

雪も締まっていて、しっかりフリーランに気持ちいいコンディション。
コースも空いていて、午前中は滑りを確認しながら流すには良かったです。

ランチはセンターハウスが混んでいたので、
車を停めた近くの、高原の駅で休憩しました。

20171231丸沼高原7 ランチ

ゲレンデといえば、カレーのイメージがあるので、
せっかくの初滑り、カツカレーで景気づけと思いましたが、
まさかのグリーンカレーしかなかったので、カツ丼にしました。

味はなかなかおいしい。
クーポンチケットでは、食事+ドリンク券のセットになってますが
1200円分で、好きな組み合わせで使えるのは嬉しいですね。


20171231丸沼高原5 山頂

午後は日が陰ってきました。

20171231丸沼高原4 コース

雪もちょっと硬めになってきましたね。

初滑り&食後&硬めの雪、というトリプルパンチで、
午後はすぐにバテバテになりました。

3時過ぎに早めの上りです。

どうしても日帰りが多くなってしまうので、
今シーズンも丸沼高原にお世話になることが多くなりそうです(・∀・*)

BURTON ONLINE STORE
【Burtonオンラインストア】





テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, 滑走日記, 群馬, 丸沼高原, アクセス,