2023年 03月10日 01:07 (金)




みなさんこんばんはstoneです。
今回は、2月26日に今シーズン9日目の滑りに行った際の、滑走日記・ゲレンデの様子などのレビューを紹介したいと思います。
<Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)>
Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)
長野県松本市安曇4294-3
【公式サイト】
Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)へのアクセスは、中央自動車道から長野道に入って「松本IC」から、一般道で40分~1時間程度。
高速道路のICから40km程度と、標高が高いこともあり、一般道の距離は長めのゲレンデです。
山道に入ってからの距離も長いので、運転に慣れていない方は注意が必要です。
旧名称は「乗鞍高原温泉スキー場」で、2010-2011シーズンから現在の「Mt.乗鞍スノーリゾート」に名称が変更されました。
山頂は2000mと標高が高く、内陸のエリアなので、軽い雪のグッドコンディションのことが多いゲレンデです。
締まった雪でのカービングが気持ちいいこともあり、しっかりと「滑る」スタイルのライダーが多い印象です。
雪量は多くないエリアですが、降雪時には新雪・パウダーも狙えます。
スノーボードに比べて、スキーの比率は高めです。
カービング・フリーランが楽しいゲレンデですが、グラトリをしやすい斜度のコースも多く、地形遊びのポイントもあるので、色々な滑り方で楽しめるゲレンデです。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】
■コンディション
日時:2023年2月26日
天気:晴れ
気温:マイナス8°~マイナス12°程度
積雪:100cm
前日の夜に降雪があり、朝からはしっかり晴れて、風もなく天気に恵まれた日でした。
積雪があった分もしっかりと圧雪されて、綺麗に整備されたピステンバーンでのカービング・フリーランが気持ちいい"The DAY"となりました。
■ゲレンデレビュー
ゲレンデ全体の様子や、コースの紹介などは、前回の記事も参考にしてもらえればと思います。
前回のゲレンデレビュー⇒【Mt.乗鞍スノーリゾート/2022-2023シーズン8日目】

1泊2日ツアーの2日目も、気持ちの良いピーカンでした。
山頂からの景色を臨んでからの滑り始めです。

山頂からの上級「かもしかAコース」は、斜度がありコース幅もあるので、上級者の方がガンガンカービングで滑っていました。

ゲレンデ中腹の初級「夢の平コース」は、晴れた日は開放感があり、整備されたバーンで気持ちよく滑ることができます。
ファミリーや初心者の練習、グラトリ・ラントリの練習にも使いやすいバーンのコースです。

Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)は、内陸のエリアで、標高が高く気温が低めなので、雪質・コンディションが良いことが多いゲレンデです。
圧雪がしっかりされて整備されていて、山頂付近からゲレンデ下部まで、気持ちよく滑ることができます。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】
■ランチ

「カツカレー」 ¥1,400
「夢の平クワッドリフト」降り場、「かもしかリフト乗り場」付近にある、「三本滝レストハウス」でランチにしました。
カレーは、辛みは強くなく、少し酸味のある食べやすい味付け。
厚切りで大ぶりのカツがボリュームがあって美味しいです。
普通盛りにしましたが、しっかり満足できる一品でした。
■Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場) ライブカメラ
Mt.乗鞍スノーリゾートの様子を、ライブカメラで確認することができます。
天候や混雑状況などを確認できます。
ライブカメラ設置場所
「パラダイスコース」
「夢の平コース」
「かもしかコース」
「第一チケット売り場周辺」
「やまぼうし駐車場」
「レストランやまぼうし」
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ライブカメラ】
■まとめ

今回は、2022-2023シーズンの9日目、Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)の様子・レビューを紹介しました。
1泊2日ツアーでの2日目も天候に恵まれ、素晴らしいコンディションで滑れた2日間になりました。
初めて長野県乗鞍エリアに行きましたが、内陸で気温が低いため、カービング・フリーランをするには、もってこいのコンディションで大満足のツアーになりました。
高速道路のICから距離もあり山道が続くので、アクセスが良いとは言えませんが、その分混雑もなくゲレンデコンディションや、温泉などを考えると十分に行った甲斐があったと思えるスノーボードトリップとなりました。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】 【「Mt.乗鞍スノーリゾート」付近の宿を検索】
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, スキー場, 長野, 乗鞍, 乗鞍スノーリゾート,
2023年 03月07日 00:37 (火)




みなさんこんばんはstoneです。
今回は、2月25日に今シーズン8日目の滑りに行った際の、滑走日記・ゲレンデの様子などのレビューを紹介したいと思います。
<Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)>
Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)
長野県松本市安曇4294-3
【公式サイト】
Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)へのアクセスは、中央自動車道から長野道に入って「松本IC」から、一般道で40分~1時間程度。
高速道路のICから40km程度と、標高が高いこともあり、一般道の距離は長めのゲレンデです。
山道に入ってからの距離も長いので、運転に慣れていない方は注意が必要です。
旧名称は「乗鞍高原温泉スキー場」で、2010-2011シーズンから現在の「Mt.乗鞍スノーリゾート」に名称が変更されました。
山頂は2000mと標高が高く、内陸のエリアなので、軽い雪のグッドコンディションのことが多いゲレンデです。
締まった雪でのカービングが気持ちいいこともあり、しっかりと「滑る」スタイルのライダーが多い印象です。
雪量は多くないエリアですが、降雪時には新雪・パウダーも狙えます。
スノーボードに比べて、スキーの比率は高めです。
カービング・フリーランが楽しいゲレンデですが、グラトリをしやすい斜度のコースも多く、地形遊びのポイントもあるので、色々な滑り方で楽しめるゲレンデです。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】
■コンディション
日時:2023年2月25日
天気:晴れ
気温:マイナス8°~マイナス12°程度
積雪:90cm
1日中ピーカンで、風もなく天気に恵まれた日でした。
気温が低めで、綺麗に整備された圧雪バーンでのカービング・フリーランが楽しめました。
■ゲレンデレビュー

Mt.乗鞍スノーリゾートは、ゴンドラ・ロープウェイは無いため、全コースリフトでの移動になります。
ゲレンデベースには、「のりくら山麓リフト」の乗り場があります。
ゲレンデ下部には、開放感のある広いバーンから、中級「スカイラブコース」、上級「テクニカルコース」、初級「すずらんコース」などを滑ることができます。
「やまぼうしリフト」側では、ファミリーや初心者の方の練習でも滑りやすい、中級「パラダイスコース」を滑ることができます。
「やまぼうしリフト」付近には、キッズパーク「のりくランド」があり、子供の練習やソリ遊びをすることができます。

「のりくら山麓リフト」から、「夢の平クワッドリフト」に乗り継ぐと、ゲレンデ中腹まで上がることができます。
ゲレンデ中腹からは、中斜度で広いバーンが気持ちいい初級「夢の平コース」をはじめ、地形遊びなどもできる山間部を通る初級~中級の林間コースなどを滑ることができます。

「夢の平クワッドリフト」から、「かもしかリフト」を乗り継ぐと、山頂まで上がることができます。
標高2,000mの山頂付近は見晴らしが良く、晴れていれば絶景を臨むことができます。

山頂からは最大斜度33°の上級「かもしかAコース」、中級「かもしかBコース」、中級「迂回コース」を滑ることができます。
斜度は厳しいですが、コース幅もあり、メンテナンスされているので、上級者の方はがっつりカービングできるコースです。
コース脇は非圧雪エリアもあるので、新雪の日はパウダーランも可能です。

Mt.乗鞍スノーリゾートは、リフト8基(2022-2023シーズンはリフト4基のみ稼働)のゲレンデで、リフト数は多くありませんが、大きく開けたバーンも多いので、狭い印象はなく、開放感を感じながら滑ることができます。
本格的なパークやキッカーはありませんが、コース内にウェーブが作られていたり、地形遊びができるポイントがあります。
リフトの乗り継ぎの接続は、あまり良くないので、ワンフットでの移動が必要になります。
Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)は、内陸のエリアで、標高が高く気温が低めなので、雪質・コンディションが良いことが多いゲレンデです。
圧雪がしっかりされて整備されていて、山頂付近からゲレンデ下部まで、気持ちよく滑ることができます。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】
■ランチ

「山賊丼」 ¥1,300
「やまぼうしリフト」付近にある、「レストランやまぼうし」でランチにしました。
長野県の名物山賊焼きを載せたどんぶり「山賊丼」です。
鶏肉を揚げて作る山賊焼きは、鶏揚げる=取り上げる=山賊という、なかなかワイルドな由来のネーミングらしいですね。
ザクザクに近いくらいの、食感の良い衣と甘辛いタレが良く合います。
山賊焼きとご飯の間にあるキャベツの千切りも良いアクセントに。
ゲレ食らしい高めの値段ではありますが、満足感はしっかりありました。
■Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場) ライブカメラ
Mt.乗鞍スノーリゾートの様子を、ライブカメラで確認することができます。
天候や混雑状況などを確認できます。
ライブカメラ設置場所
「パラダイスコース」
「夢の平コース」
「かもしかコース」
「第一チケット売り場周辺」
「やまぼうし駐車場」
「レストランやまぼうし」
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ライブカメラ】
■まとめ

今回は、2022-2023シーズンの8日目、Mt.乗鞍スノーリゾート(乗鞍高原温泉スキー場)の様子・レビューを紹介しました。
この時期にしては、気温も低く締まったバーンでの、カービング・フリーランが楽しめた1日でした。
乗鞍高原温泉に泊まって、1泊2日のツアーにしたので、2日目の様子も次回以降の記事で紹介したいと思います。
【「Mt.乗鞍スノーリゾート」ゲレンデ情報】 【「Mt.乗鞍スノーリゾート」付近の宿を検索】
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, ゲレンデ, スキー場, 長野, 乗鞍, 乗鞍スノーリゾート,