2017年 10月28日 02:05 (土)




みなさんこんばんはstoneです。
富士山の初冠雪や、北海道で雪が降ったり
だんだんと冬の到来といった雰囲気になってきました。
10月28日(土)にBURTONの直営店が名古屋にオープンします。
オープン当日は、先着で限定ステッカーの配布があるみたいです。
BURTON NAGOYA
愛知県名古屋市中区栄5丁目16番19号
ネイリックスビル1F & 2F
052-684-6724
営業時間:11:00~20:00
年中無休
あまり名古屋に行く機会がないですが、
近くに行ったときには寄ってみたいですね~(・∀・)
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, 名古屋, 直営店, ショップ, 新店,
2014年 12月02日 05:13 (火)




みなさんこんばんはstoneです。
俳優の菅原文太さんがガンのため亡くなりました。
「仁義なき戦い


先日の高倉健さんの急逝に続き、日本の名優がまた1人去ってしまうのは寂しいですね。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、シーズン準備のため11月30日に、御茶ノ水・神田エリアに買い物に行ってきました。
取り置きしてもらっていた【バインディング・ブーツ】と、老朽化してしまった【グローブ】を購入しました。
新しいお店ができていたり、改装したお店があったりもしていたので、そちらの様子と併せて紹介していきたいと思います。
御茶ノ水・神田エリアのショップ紹介はこちらの記事を参考にしてください。
以前作ったマップですが、

紳士服の「コナカ」があった場所には、「BOMBER」というスノーボードショップになっていました。
お店の作り、接客の感じを見ると並行輸入店の雰囲気でしたが、どうなんでしょうか。
VICTORIA viento(ヴィクトリア ヴィエント)は、「L-Breath ANNEX(エルブレス アネックス)」に名称変更していました。
(店舗内容は変更なし)
正規店の「F・JANK」や、stoneがお世話になっている「LIBERTY」は店内改装をして、明るくて見やすいお店になっていました。
今回ギアを購入したのも「LIBERTY」さんです。
○バインディング【BURTON MALAVITA EST


今シーズンのBURTONの中上級モデルを購入しました。
去年から乗っている「CUSTOM

ベタですが、間違いない組み合わせだと思います。
カラーはブラックにしました。
○ブーツ【BURTON RULER


BURTONの初中級モデルの型落ちを購入しました。
3シーズン程前の同じモデルを使用していますが、インナーがマイナーチェンジされてたり、ソールが進化したりしているので、快適性は数段上がりそうです。
カラーはブラック×ピンクにしました。
○グローブ【BURTON APPROACH MITT


グローブはある程度機能・デザインががしっかりしていれば、特にこだわりがあるわけではないですが、安かったのでBURTONの型落ちのモデルを購入しました。
初めてミトンタイプを使うので、使いやすさは分からないですが、五本指タイプより温かそうです。
タッチパネル対応ですが、ミトンタイプで操作できる気がしないので、おまけ機能くらいに考えています。
ウェアがブルーなので、カラーは違和感のなさそうなネイビーにしました。
今回は御茶ノ水・神田エリアの様子と、stoneが今シーズン購入したギアの紹介をしました。
ギアの細かい解説は次回以降の記事でしていきたいと思います。
今週あたりから寒波が訪れるらしいので、シーズンインに向けて準備を進めていきましょう。
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ショップ, MALAVITA, RULER, グローブ,
2014年 01月28日 01:00 (火)




みなさんこんばんはstoneです。
週末に東急ハンズに買い物に行きましたが、バレンタイン

残念ながらバレンタインとは縁のないstoneはすっかり忘れていましたが、コンビニで普通にチョコを買うのが気まずい時期が今年も来てしまいました。
さて、前回はゴーグルのおすすめブランドを紹介しました。
ギアや小物のブランド紹介やレビューなどを紹介してきましたが、「どこで買えばいいの?」という疑問に応えるべく、今回はstoneが良く買い物に行く、スノーボード用品のメッカ「御茶ノ水・神田」エリアのおすすめショップを紹介していきます。

御茶ノ水・神田エリアには、かなりの数のスノーボード・スキーショップが立ち並んでいます。
その中で信頼できるショップを判断するのは、初心者の方にはなかなか難しいと思います。
どうしてもBURTON重視の目線になってしまいますが、ギアのラインナップやショップスタッフのレベルなどを考慮して、stoneが良いと思ったお店をいくつか紹介していきます。
以前の記事で紹介したように道具の購入方法は正規店から平行輸入店、ネット購入など選択肢はいくつかあり、それぞれ長所・短所があります。
今回は信頼感や初心者の方でも安心して購入できることを重視して、「正規店」に絞って紹介したいと思います。
stoneはアフターサービスがあまり重要でない小物や、値段が高いものなどは実際に商品をお店で見て、ネットでお買得に購入することもあります。
お店の方には申し訳ない気もしますが、ネットの方がお得なんですよね。
情報収集やいろんな話をしに実際にお店に足を運びますし、ハードギアなどは正規店で買うことが多いです。
簡単に御茶ノ水エリアのマップを作ってみたので参考にしてみてください。

マップに載せていないショップもたくさんありますが、今回紹介するお店と目印になりそうなところだけをピックアップしました。

○Liberty(リバティ)
・住所:東京都千代田区神田小川町2-6-1
・電話:03-5282-8630
小川町寄り靖国通り沿いの薬局と、紳士服のコナカの間を入って行った先にあります。
斜め前には「F・JANCK」があります。
stoneがギア購入の際はメインでお世話になっているショップです。
1階がギア、2階がウェア、3階がアクセサリの売り場になっています。
1フロアの大きさとしては大きいショップでは無いですが、板のラインナップ数は多く、BURTONの限定モデルの扱いもある安心の正規店です。
スタッフの方のレベルも高く、初めて道具を買う方もステップアップを目指す方も、親身に相談に乗ってもらえると思います。
広いお店ではないので、ウェアなどを探すには物足りないかもしれませんが、時々掘り出し物がありますし、ギア購入の際は値段交渉してみる価値ありです。
全体的にチャラい感じが少ないのでお気に入りのショップになりました。

○FUSO SNOWBOARD(フソウスノーボード)
・住所:東京都千代田区神田小川町2-3-13
・電話:03-3219-8499
靖国通り沿い、小川町交差点近くにあるショップです。
ギア館とウェア・アクセサリ館が隣接しています。
御茶ノ水エリアの老舗ショップで、前シーズンに改装したので、広くて明るい見やすい売り場になりました。
大型チェーン店や並行輸入店から少し外れたところにあるので、あまり混んでいないのでゆっくり買い物ができるのも魅力です。
最初に紹介したLibertyも系列店なので、共通の在庫を調べてくれたりというメリットもあります。
初心者用の3点セットのものから、コアなパウダーボードやマニアックなモデルまであるので、中上級者の方も一度覗いてみると面白いと思います。
Libertyと同じく店員さんのレベルも高く、人当たりも良いお店なので、ギア選びの相談をしたいお店のひとつですね。

○F・JANCK(エフ・ジャンク)
・住所:東京都千代田区神田小川町3-2-1
・電話:03-3259-2068
最初に紹介したLibertyの斜め向かいにあるショップです。
1階がギア、2階・3階がウェア、地下1階がアクセサリ売り場になっています。
1995年からある老舗のショップです。
初心者用のお手頃なモデルから、上級モデルまで広くラインナップしていますが、フリースタイル系に強いイメージがあります。
スタッフの方も買い物に来ている人も、イケイケな感じの人が多い印象ですが、店員さんの接客・知識は悪くないと思います。
2階・3階のウェア売り場のブランド数は御茶ノ水エリアでもかなり多いほうだと思います。
型落ちのセールになっているウェアも多いので一見の価値があると思います。
地下のアクセサリ売り場は通路が狭いので、混んでいる時や荷物があると動きづらいのが気になりますが、ステッカーのラインナップが多いのでステッカーを買いに行く時はF・JANCKを利用します。

○ONE MAKE(ワンメイク)
・住所:東京都千代田区神田小川町2-4-5
・電話:03-5282-2477
小川町交差点近くにあるショップです。
以前は神保町寄りにあった狭いショップですが今シーズンに移転しました。
前にあった建物はONE MAKEのチューンナップ専門館になっています。
移転前は狭い中でこだわりのギアを売っていそうな雰囲気が、初心者の方には入りづらいお店でしたが、新しくなって明るく入りやすいお店になりました。
広くなったことでラインナップ数も増えて、値段も周りに対抗して頑張っている印象があります。
ショップ名の通り「ワンメイク」を決めたい方向けの「眞空雪板等


○VICTORIA(ヴィクトリア)
・住所:東京都千代田区神田小川町3-4
・電話:03-3295-2955
靖国通り沿い、駿河台下交差点と小川町交差点のちょうど真ん中くらいにあるVICTORIAの本店です。
8階建ての中にスノーボード・スキー用品やスポーツグッズを取り揃えています。
大型チェーン店なので、限定のモデルや掘り出し物などに出会うことはほとんどないですが、売り場も広くて見やすいのでプロショップに入る勇気がない方はここから初めても良いかもしれません。
ポイントも貯めることができるので、stoneはワックス等どこのショップで買っても良いものはチェーン店で買うことが多いですね。

○VICTORIA viento(ヴィクトリア ヴィエント)
・住所:東京都千代田区神田小川町2-5
・電話:03-3219-2801
靖国通り沿い、少し小川町寄りにあるショップです。
VICTORIAのアクションスポーツ専門店で、年間を通してスノーボード用品の取り扱いがあります。
stoneはVICTORIAよりvientoに行く回数の方が多いですね。
チェーン店なのでギアやウェアは一般モデルが多く、掘り出し物は少ないですが、小物の品揃えが良いのでグローブやビーニーなどを探しに行くことが多いショップです。
いくつかおすすめのショップを紹介しました。
神保町(駿河台下交差点)寄りにはチェーン店のALPENやBURTON正規店のアキバスポーツなどがあり、VICTORIAやvientoの近くには並行輸入のショップが多く並んでいます。
BURTONに限って言えば今シーズンは正規店になっていても、前シーズンまでは並行輸入品を扱っていたショップもあり、看板を信用して型落ちを購入したら、並行輸入の前シーズンモデルだったりすることもあるみたいなので注意が必要です。
Libertyのスタッフの方に聞いた話によると、BURTONは並行輸入品を無くすために、正規店となる条件を今までより引き下げていて、ここ数年で並行輸入店が正規店に変わってきているらしいです。
正規品なのは安心ですが、正規店とは言え店員さんのレベルが高くないお店も出てきているので、慎重にショップ選びをした方が良さそうですね。
よく行くショップは小川町交差点寄りに集まっていて、丸ノ内沿線に住んでいるので淡路町を使って買い物に行くことが多いです。
歩き回って小川町・淡路町近くの二代目 つじ田

今回は御茶ノ水・神田エリアのおすすめショップ紹介をしました。
近くの方以外には参考にならない記事になってしまったかと思いますが、機会があれば足を運んでみてほしいと思います。
【Burtonオンラインストア】

tag : スノーボード, BURTON, バートン, メンテナンス, レビュー, 選び方, ショップ, LIBERTY, VICTRIA, F・JANCK,